22/02/13 podcastで勉強できる?

積雪で自転車が使えず、徒歩である程度の時間移動する機会が増えたので、podcastを聞き始めました。今までは、そういう時には音楽を聴きながら歩いていたのですが、たまには違うものを聞いてみようと思って、いろいろ探した結果podcastに落ち着いています。

続きを読む

22/02/04 恵方いつもきり悪い問題

昨日は節分ということで、恵方巻を食べた方もいるのではないでしょうか。

実家にいたころは食べていましたが、一人暮らしを始めてからは意識することもありませんでした。

ただ、最近読んだ小説の中で、恵方はもともと東西南北の十六方位ではなく、干支の考え方によるものだと出てきて、積年の謎が解けました。

それが、表題にもある通り、「恵方いつもきり悪い問題」です。

続きを読む

21/12/08 日本語の見方とは何か ~籾山洋介『日本語は人間をどう見ているか』

平成29,30年に告示された新学習指導要領において、各教科において「見方・考え方」を働かせることが目標に入ってきましたが、その文言をどのようにとらえるかは難しいところであり、解説を読んでも分かったような分からないようなところです。

例えば中学校国語科では「言葉による見方・考え方」に関しては、次の記述があります。

言葉による見方・考え方を働かせるとは、生徒が学習の中で、対象と言葉、言葉と言葉との関係を、言葉の意味、働き、使い方等に着目して捉えたり問い直したりして、言葉への自覚を高めることであると考えられる。

 

今回は、そんな言葉による見方・考え方を考えるヒントになるかもしれないと思って読んだ本の感想です。

続きを読む

21/12/03 歌物語を書こう(授業実践)

およそ半年ぶりですが、ブログを書きます。

 

およそ1ヶ月前に実践した授業についてです。

高校・国語総合で、古今和歌集の歌を取り上げて自分なりに歌物語を書く授業でした。

続きを読む

21/07/25 iPadを利用した詩の授業

こんにちは。

先日、タイトルにもある通りiPadを利用した詩の授業をしてきましたので、そちらの感想を残しておきたいと思います。

  • 教材と単元目標
  •  授業の流れ
  • 感想・反省
続きを読む

2021/06/07 ブクログの紹介

お久しぶりです。実習に行っていたら6月になっていました。苦労も学びも多い時間でしたので、書ける範囲でまとめておこうと思いますが、総括は他の所にも書いたのでどうしようかな…。

 

さて、今回の本題ですが、ゴールデンウィークぐらいから「ブクログ」というサービスを利用してみたのでその紹介です。

続きを読む

21/04/12 『稲の大東亜共栄圏』

こんにちは。4月になってしまいました。

反省の多い前年度でしたが、切り替えて頑張っていきたいと思います。

 

今回は、藤原辰史『稲の大東亜共栄圏』の感想です。

続きを読む